歯と口のトラブル

CMなどでよく聞く知覚過敏とは?

CMなどでよく聞く知覚過敏とは?

カトレア歯科・美容クリニック 歯科医師 辻 和志

冷たいものを食べたときに歯や歯茎がしみることがあります。それは知覚過敏の症状である可能性があります。知覚過敏そのものは病気ではありませんが、原因や予防についてご説明します。

虫歯じゃないのに歯が痛い知覚過敏

虫歯じゃないのに歯が痛い知覚過敏

知覚過敏は刺激に対する防御反応として起こっているもので、知覚過敏そのものは病気ではありません。しかし知覚過敏に悩んでいる方にとって、しばしば起こる歯の痛みは深刻です。

知覚過敏は強すぎる歯磨きや間違った方法で歯磨きしているために、エナメル質が傷ついたり削れたりした事が原因です。

歯ブラシを歯に強く当てすぎて繰り返し擦ることで、歯の表面のエナメル質が傷つくと、冷たいものや、歯に風が当たるなどのほんの少しの刺激が神経に伝わり、歯に痛みを起こしてしまうのです。

歯周病が進行して歯茎が退縮し、歯根が露出してしまった場合も、知覚過敏が起こります。歯根は象牙質で出来ており、エナメル質とは違って痛みを感じます。

知覚過敏の症状の症状

知覚過敏の主な症状として、冷たい飲み物や食べ物、甘いもの、酸っぱいものを摂取した際に瞬間的な痛みが走ることがあります。また、歯磨きや風を口に含んだときにも同様の痛みを感じる場合があります。これらの症状が一時的である点が特徴であり、持続的な痛みとは異なります。

噛み合わせや歯ぎしりが原因の知覚過敏

かみ合わせや歯ぎしりが原因の知覚過敏

知覚過敏が起こる原因のひとつとして、噛み合わせの悪さや歯ぎしり・食いしばりがあげられます。

歯ぎしりがあると、歯に横方向の強い力がかかり、歯は横方向の力に弱いため、歯茎や歯の根にも負担がかかります。横方向の力によって歯茎に退縮が起こると、歯の根の象牙質が露出し、そこに冷たいものなどがしみるようになります。

知覚過敏の原因

知覚過敏の原因には、歯のエナメル質の摩耗や歯茎の後退があり、象牙質が露出してしまうことが根本的な要因です。以下のような要因も詳しく記載すると良いでしょう。

  • 歯磨きを強くしすぎている・・強い力で歯を磨くことで、エナメル質が削れ、象牙質が露出することがあります。
  • 酸性食品や飲み物・・酸性の食べ物や飲み物(例:ジュースや炭酸飲料)がエナメル質を溶かし、知覚過敏のリスクを高めます。
  • 歯ぎしり・・歯ぎしりや食いしばりによって歯がすり減り、知覚過敏が生じやすくなります。

知覚過敏の治療方法とは?

歯ぎしりの治療法とは?

知覚過敏の治療としては、歯が削れてしまった部分に薬を塗って歯の再生を促します。歯磨きが原因で知覚過敏が起こっている場合は、正しい歯磨き方法を身につければ知覚過敏も治っていきます。

噛み合わせが悪かったり、歯ぎしり・食いしばりが知覚過敏の原因になっている場合は、ナイトガードと呼ばれる就寝中に使用するマウスピースを使ったり、被せ物の高さの微調整などで咬合調整を行います。

知覚過敏と虫歯の違い

知覚過敏の痛みは虫歯の痛みと混同されがちです。虫歯は持続的な痛みが特徴であるのに対し、知覚過敏は一時的な鋭い痛みが特徴です。また、虫歯の場合は歯に穴があいたり、黒ずみが見られることが多いですが、知覚過敏は目に見える変化が少ない場合があります。

知覚過敏の治療法

知覚過敏の治療法には、専用の歯磨き粉を使うことが推奨されます。知覚過敏専用の歯磨き粉には、フッ素や硝酸カリウムなどの成分が含まれており、痛みを抑える効果があります。また、歯科医院では、フッ素塗布や歯のコーティングによって象牙質の露出を防ぐ治療が行われます。

予防方法

知覚過敏を予防するためには、以下のような点に気を付けることが重要です。

  • 正しい歯磨き方法・・力を入れすぎず、柔らかい歯ブラシを使い、歯茎に優しいブラッシングを心がけます。
  • 酸性飲料や食べ物の摂取を控える・・酸性の飲み物や食べ物を頻繁に摂取すると、エナメル質が損なわれやすくなります。飲む場合はストローを使う、食後すぐに水で口をすすぐといった対策が有効です。
  • 歯ぎしり対策・・歯ぎしりが原因でエナメル質がすり減ることを防ぐために、ナイトガードを装着するなどの対策が有効です。

知覚過敏は自然に治ることもある

誤った歯磨きの仕方で起こっている知覚過敏は、正しい歯磨き方法を身につけ、毎日歯のケアを続けていくうちに、あまり痛みを感じなくなることもあります。

また、知覚過敏は若い人ほど起こりやすいといわれています。年齢とともに神経の働きが鈍くなり、神経の退縮や、神経への刺激が伝わりにくくなるということが起こってきます。そうすると知覚過敏による痛みを感じにくくなり、知覚過敏がおさまったように思えることもあります。

しかし痛みを感じないからといってエナメル質の傷が治ったわけではありませんので、定期健診を受けて歯科医師の指示に従って下さい。

CMなどでよく聞く知覚過敏に関するQ&A

知覚過敏とは何ですか?なぜ歯が痛くなるのですか?

知覚過敏は刺激に対する防御反応として起こる現象であり、病気ではありません。歯が痛くなる原因は、歯のエナメル質が傷つくことにより、冷たいものや風などの少しの刺激が神経に伝わり、痛みを引き起こすからです。

知覚過敏の主な原因は何ですか?

知覚過敏の主な原因は、強すぎる歯磨きや間違った歯磨き方法によってエナメル質が傷つくことが挙げられます。また、歯周病による歯根の露出や噛み合わせの問題、歯ぎしり・食いしばりなども原因となります。

知覚過敏を治療する方法はありますか?

知覚過敏の治療方法としては、歯が削れた部分に薬を塗って再生を促す方法や、正しい歯磨き方法を身につけることがあります。また、噛み合わせの問題が原因の場合はナイトガードの使用や咬合調整を行うことが考えられます。

まとめ

歯のイラスト

知覚過敏は原因によって治療のアプローチの仕方が違います。知覚過敏用の歯磨き粉はドラッグストアなどで手軽に購入できますが、それだけでは改善しない場合もありますので、必ず歯科医院を受診するようにして下さい。

この記事の監修者
医療法人真摯会 カトレア歯科・美容クリニック
院長 辻 和志

2008年 国立九州大学歯学部卒。医学博士。日本口腔外科学会認定医。ICLS講習修了。

▶プロフィールを見る

カトレア歯科・美容クリニック

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック