歯が綺麗に見える基準について、明確に知りたい方は多いでしょう。今日は、綺麗な歯や横顔がきれいと思える基準について詳しくご紹介いたします。
綺麗な歯とは
第一印象として大切なのは顔と答える方は多く、顔の中のパーツでは、目の次に口を見られるという統計があります。では、綺麗な歯や歯並びとはどのようなものでしょうか。
- 前歯の大きさが左右対称である
- 上下の前歯の真ん中の線(正中線)が合っている
- 前歯がデコボコせず重なりがない
- 歯の向きが出過ぎていない
- 歯の色が清潔な白さで着色していない
患者さんがなりたい歯並びは以上のようなものだと思います。
しかし、綺麗な歯や歯並びの大切な条件につけ加えたい項目が一つあります。それは、「噛み合わせが良い」ということです。良い噛み合わせの基準としては次のようなことがあげられます。
- 奥歯を噛んだ時に上下前後2~3mm程度重なる噛み合わせである
綺麗な横顔の基準
真横からの顔の見た目のことを側貌(そくぼう)といいます。横顔の綺麗さはアメリカの歯科医師であるロバート・リケッツという矯正歯科医が1954年に定義として主張したEライン(Esthetic line)が基準となっています。鼻の先端と下顎の先を結んだ線がEラインで、その線よりも上下の唇が内側にある状態が、美しい横顔と言われます。
欧米の方ならば、ライン上に唇があるケースが美しいとされますが、日本人は鼻が低いため、どちらかといえば唇が内側にある方が審美的とされています。
悪い歯並びとは
- 出っ歯(上顎前突)上顎の歯が下顎に比べて前に出ている
- 受け口(下顎前突・反対咬合)下顎の歯が上顎に比べて前に出ている
- ゴボ口(上下顎前突)上下ともに突出している
- オープンバイト(開咬)奥歯を噛むと口が閉じられない
- 歯のガタガタ(叢生)歯が前後にガタガタしていたり、八重歯がある
- オーバーバイト(過蓋咬合)上の前歯が下の前歯を覆うほど噛み合わせが深い
- すきっ歯(正中離開・空隙歯列)真ん中の歯と歯の間が空いている
いずれも、悪い歯並びで不正咬合と言われます。唇がEラインよりも突出している出っ歯・受け口・ゴボ口の方は、歯並びとともにEラインも歯列矯正で改善したいという患者さんは多くいらっしゃいます。
歯並びを治す治療法
骨格が原因の歯並びは、当院で行っているセットバックなどの外科矯正が必要となりますが、それ以外の原因であるお口の癖(舌を前に出す・頬杖・指しゃぶりなど)や骨格に問題はない歯の向きが原因の歯並びの場合は、歯科矯正やセラミックで治療を行うことができます。矯正装置にはいかのような種類があります。
子供の矯正
子供の矯正では、成長を利用して顎の成長を促したり、逆に過成長を抑制します。子供の顎や歯の状態に応じて矯正装置を選ぶ必要があるため、以下のような多くの種類があります。
- ムーシールド
- プレオルソ
- T4K
- インビザラインファースト
- 急速拡大装置
- リンガルアーチ
- チンキャップ
- 床装置
大人の矯正
- ワイヤー矯正
- 裏側矯正
- マウスピース矯正
ワイヤー矯正
歯の表側にブラケットという小さなボタン状の矯正装置を貼り付け、ワイヤーを通して力をかけることで歯をひっぱって動かします。歯の裏側にワイヤーとブラケットをつける方法を裏側矯正といいます。
マウスピース矯正
マウスピース矯正ではインビザラインというマウスピース型の矯正装置を使用します。インビザラインは半透明ですので周囲の視線を気にせずに治療が行えます。食事と歯磨きの際にはマウスピースを取り外せますが、1日22時間以上の装着が必要です。
部分矯正の場合は数か月で治療が終了しますが、全顎矯正の場合は年単位の治療期間となります。
セラミック治療
セラミック治療とは、歯に綺麗なセラミックを被せるという治療法です。審美歯科でよく行われ、歯を動かす矯正治療と比べて短期間で白い歯が手に入れられますが、健康な歯を削る(神経を取ることもある)必要があるのがデメリットです。
歯が綺麗に見える基準に関するQ&A
綺麗な歯や歯並びの基準は、前歯の左右対称性、上下の前歯の正中線の一致、デコボコや重なりのない前歯、過度な歯の出方や色の着色のなさです。
綺麗な横顔の基準は、Eラインと呼ばれる鼻の先端と下顎の先を結んだ線を参考にします。欧米では唇がEライン上にあることが美しいとされますが、日本では鼻が低いため唇が内側にある方が審美的とされます。
歯の噛み合わせでは、前後に2〜3mm程度重なる噛み合わせが重要です。これにより、上下の歯がしっかりと噛み合い、咀嚼機能が正常に働きます。
まとめ
歯の綺麗さの基準において、歯の色も大事な印象の要素です。歯並びを治した後着色している歯をクリーニングし、ホワイトニングを行うと、歯並びの整った綺麗なお口元の方という第一印象を持たれる可能性が高まります。気になる方は矯正歯科や審美歯科を行っている歯科医院で、一度お気軽にご相談ください。
歯が美しく見える基準に関する研究を2件紹介します。
1. スマイルデザインのマクロエステティック要素
MorleyとEubank(2001)の研究では、スマイルの全体的な美的影響を評価するためのガイドラインが提供されています。この研究では、複数の歯を互いに、また顔の特徴に対して関連づける「マクロエステティック」原則に焦点を当てています。顔の中心線と歯の露出量・位置を基準に、マクロエステティック基準が分類されています。顔の中心線は、複数のデザイン基準を決定するための重要な参照点です。また、様々なビューと唇の配置における歯の露出量と位置も、美的な歯の位置と関係を決定するための貴重なガイドラインを提供します。【Morley & Eubank, 2001】
2. マレーシア人のゴールデンプロポーションの評価
Al-Marzokら(2013)による研究では、マレーシア人の上顎前歯のゴールデンプロポーション(黄金比)が評価されています。この研究の目的は、上顎前歯の歯幅と歯冠の高さの比率に一貫した関係が存在するかを評価することでした。この研究では、上顎前歯の幅と高さの比率、および上顎前歯の歯幅と顔の他の測定値との関係が調査されました。この研究は、特定の人口統計において、上顎前歯の美的評価が個々の人々の特性や美の認識に基づいていることを示唆しています。【Al-Marzok et al., 2013】
これらの研究から、歯が美しく見える基準は、歯とその他の顔の特徴との関係、特にマクロエステティックな要素(複数の歯の関連性や顔の中心線との調和)に基づいていることが分かります。また、特定の人口統計における個々の特性や美の認識も重要な要素です。