奥歯の歯茎が痛いと感じた場合、虫歯か何か気になるでしょうが、多くの人が経験する症状と言えます。痛みを引き起こす原因はさまざまで、軽度なものから治療が必要なものまで幅広く存在します。奥歯の歯茎が痛む原因は何なのか、どのように対処すればよいのか、予防についても詳しくご紹介いたします。
奥歯の歯茎が痛い原因
奥歯の歯茎が痛い場合の原因を挙げます。
- 歯周病になった
- 虫歯になった
- 親知らずが生えようとしている
- 歯根破折した
- 根尖(こんせん)病変した
歯周病になった
奥歯の歯茎が痛む場合、一番考えられる原因は歯周病で、軽度の細菌感染であれば歯周炎、重度の細菌感染であれば歯周病と呼ばれます。前歯と異なり強く咬合力がかかる奥歯の場合、力がかかる歯の周囲はダメージを受けたり、歯肉との間に隙間が生じます。その隙間に歯垢(プラーク)や食べかすが溜まると、歯周病が更に進行しやすいです。歯周病は歯茎から膿が出たり、口腔内の唾液がサラサラではなくねばねばした唾液に変化したり、口臭が出るなどの症状が起こります。
虫歯になった
奥歯が虫歯になっている場合、初期の段階ならばあまり気付かないことがあります。初期に気づかなければエナメル質に穴が開き、どんどん内部へ進行します。噛んだ時に痛んだり、穴が開いたことによる変色や口臭でやっと虫歯の存在に気付く方がおられます。その際、歯のエナメル質の部分が痛いというより、歯茎の部分が痛いという方はとても多いです。
親知らずが生えようとしている
親知らずがまっすぐ生える顎の広さを持つ人は現在少なくなっています。スペースが確保できないため、斜めに生えたり、横に生えて歯茎に半分隠れている状態になると、どうしても手前の隣接歯を押したり、清掃のしづらさから智歯(ちし)周囲炎になることがあります。智歯とは親知らずのことなので、親知らずの周りで歯周病が起きてしまうと、歯茎の痛みを感じます。
歯根破折した
歯根破折とは、歯根がひび割れてしまっている状態です。奥歯の虫歯が進行し、神経(歯髄)を抜いて根管治療を行った際に、歯に栄養が届かず、歯根が割れてしまうことが原因です。歯根破折のまま噛んでいると歯茎に痛みを感じたり、飲み物の温度で知覚過敏のような症状になることがあります。神経(歯髄)をとって長い時間が経っている歯や、外傷などの大きな力がかかっている歯に歯根破折は起こりやすいです。
根尖病変した
根尖病変とは、歯根の更に先端部分が細菌感染を起こしている状態を指します。虫歯で神経を取って根管治療をした際に取り切れず、歯根の先端が腫れたり、細菌が膿を出すことが原因です。腫れや膿が出てる状態で放置してしまうと、歯を健康に保つことが出来ないばかりか、骨内の血管から巡り、心臓疾患や脳卒中などの全身疾患に繋がるリスクがあります。
奥歯の歯茎が痛いときのセルフケア
歯科医院へ行く前に自宅でできるセルフケアを試してみましょう。軽度の痛みであれば実践すると改善することがあります。これらのセルフケアを試しても痛みが続く場合は、歯科医院での診察が必要です。
正しいブラッシングを心がける
歯や歯間、及び歯肉との境目を優しく丁寧に磨き、歯茎に負担をかけないようにします。歯ブラシだけではなく、歯間ブラシやデンタルフロスを使用することで、食べ物の詰まりを取り除けて炎症を抑えることができます。
うがいをする
うがいを塩水やうがい薬で行ってみましょう。いずれも殺菌効果があり、炎症を和らげるのに役立ちます。
冷やす
歯茎が腫れている場合、冷たいタオルや氷で患部を冷やすと痛みが軽減します。ただし、内側から直接冷やすと痛みが増す可能性がありますので、頬から当てると良いでしょう。
市販の鎮痛剤を使用する
痛みがどうしても強い場合は、市販の鎮痛剤を服用して症状を和らげましょう。用法、用量を正しく守って服用しましょう。
歯科医院での治療方法
奥歯の歯茎の痛みが続く場合は専門的な治療を早めに受けて、対処してもらいましょう。まず、どのような原因で奥歯の歯茎が痛んでいるかという原因によって治療法は異なります。早期の治療を受けることで痛みを軽減し、さらなる悪化を防ぐことができます。
歯周病が原因
軽度であれば、スケーリングやルートプレーニングなどでプラークコントロールを行います。歯周ポケットの奥に溜まった歯石やプラークを除去し、歯茎の健康を回復させます。膿が出るなどの症状があれば、フラップ手術、歯肉切除術、歯周組織再生療法などの外科的治療を検討する場合があります。
フラップ手術
重度の歯周病になっている方は、歯周ポケットが深く、専用の器具で取り除けません。麻酔を注入して歯茎をメスで切開し、歯石を除去して綺麗に清掃して縫合するというものです。
歯肉切除術
大きくなってしまった歯肉や歯周ポケットをメスで切除します。ただし、歯肉切除のみで終了するわけではなく、歯肉形成術もセットで行うのが一般的です。
歯周組織再生療法
歯茎のみではなく顎骨が破壊された重度の歯周病の方に行う治療法です。歯の周囲で行われている骨吸収の状態を確認し、歯根の周囲を綺麗に清掃します。欠損している部分に歯周組織再生材料を詰めて、時間をおいて、歯周組織が再生したかどうかを確認する治療です。
虫歯が原因
虫歯が痛みの原因であれば、細菌感染した部分をしっかり取り除き、清掃した部分に薬剤を詰め、詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)などの補綴(ほてつ)治療で修復を行います。
親知らずが原因
親知らずの生え方が原因で痛みが生じている場合、抜歯をおすすめされることがあります。智歯周囲炎で膿がたまっているならば、抗生物質で感染症を抑えることができます。
歯根破折が原因
歯根が破折している場合、歯根を接着する接着保存治療を行っても保存率が悪い可能性が高いです。歯質が良い状態ではなく歯根破折をしている方が多いためです。抜歯処置が妥当と言われることがあります。
根尖病変が原因
根尖病変を治療しなければならない場合、根管治療を行う必要があります。歯の根の先にある細菌の巣を綺麗に清掃して消毒し、その後お薬を詰めます。それで治療ができなければ、歯根端切除術を行います。歯の奥底へ向けて治療を行うのではなく、歯茎側から腫れている部分を切除し、切除した部分に薬剤を入れるという外科治療です。
奥歯の歯茎が痛いとならないよう予防するには
歯茎の痛みを予防するためには、日常的なケアが欠かせません。下記のようなことを生活に取り入れていれば、奥歯の歯茎を健康に保つことができます。
定期的な歯科検診を受ける
6ヶ月に1度は歯科医院へ通院しましょう。定期検診を受けて、口腔内の健康を保ち、トラブルを早く発見できれば、早期の治療を行えます。トラブルが起きていないかどうか確認して患者さん自身の歯を長持ちさせる目的のため、定期的に歯科医院へ通院すると考えましょう。
正しいブラッシングを習慣化
歯茎を優しくマッサージするように磨くことで、血流を促進し健康を維持できます。
食生活に注意する
ビタミンCやカルシウムを多く含む食品を摂取して、歯茎や歯への栄養を摂取しましょう。
ストレスを減らす
ストレスは歯茎の健康に悪影響を与えます。唾液の分泌量も異なってきますので、心理的な問題を減らせるよう、適度にリラックスすることが大切です。
まとめ
奥歯の歯茎が痛む原因やセルフケア方法、治療法、そして予防策について詳しく解説しました。歯茎の痛みは、生活の質を低下させるだけでなく、放置すると口腔内の健康全体に影響を及ぼす可能性があります。早めの対策と適切なケアで、健康な歯茎を保ちましょう。