赤ちゃんの歯磨きはいつから始めるのが良いのでしょうか。赤ちゃんの歯を磨いてあげる方法や注意すべきポイント、仕上げ磨きの大切さや期間についてもご紹介します。
赤ちゃんの歯磨きはいつから始める?
歯磨きデビューのタイミングとしては、下の前歯が生えた頃、もしくは離乳食を食べ始める時、いずれか早い方に合わせて行うのが良いでしょう。
離乳食による食べかすがお口の中に残ってしまうと、乳歯のむし歯などのトラブルになります。ただ、離乳食と同じく、大人と同じ形状の歯ブラシを持たせるわけではありません。
赤ちゃんの歯磨きの方法
赤ちゃんの歯みがきは以下のような手順で行いましょう。
- 清潔なガーゼをぬるま湯で湿らせ、歯の表面や裏面に付着した汚れをやさしくこするガーゼ磨きをします
- ガーゼで歯を磨くこと慣れてきたら赤ちゃん用の歯ブラシを握らせてお口に入れます
- のどを突かない構造・ブラシ部分に毛先がない種類の歯ブラシで、お口の中に歯ブラシが入る感覚に慣れてもらう
赤ちゃんに持たせる歯ブラシと仕上げ用の歯ブラシを準備し、使い分けましょう。握って遊びでお口の中に入れただけでも上手だねと褒めてあげると効果的です。時間のタイミングとしては、寝る前には必ず歯磨きを行い、慣れれば食事の後に歯磨きを増やして習慣にしていきます。コツとしては、無理に歯磨きを行うと歯磨きが嫌いになる場合があるため、赤ちゃんの機嫌の良い時に歯磨きを行いましょう。
歯がない状態のときに、指歯ブラシを使用して授乳の際に練習すれば、歯みがきにスムーズに慣れると思います。ガーゼ磨きは簡単にケアできるので、赤ちゃんのオーラルケアをガーゼ磨きで行うのも良いでしょう。
複数の歯が生えてくると、歯と歯の間や歯と歯茎の間にたまった食べかすや歯垢(プラーク)はガーゼのみで除去することが難しくなりますので、ブラシの使用が必要になります。
親の仕上げ磨きが必要な子供の年齢は?
一般的に仕上げ磨きを行う目安は、赤ちゃんの頃から小学校高学年になるまでがおすすめです。虫歯予防のためにしっかりと行ってあげましょう。
成長するにつれ、子供は一人で歯磨きが出来るからと、親に仕上げ磨きをさせてくれなくなるかもしれません。そのようなケースでは、全部の歯を親が磨くというのではなく、「奥歯はむし歯になりやすいし、歯ブラシが届きにくいから、少しだけ仕上げ磨きをしようね」と一声かけて、歯の状態をチェックしてあげましょう。
赤ちゃんはいつからむし歯になる?
生後間もない生まれたばかりの赤ちゃんのお口には虫歯菌は存在していません。では、何故むし歯になるのかというと、周囲のむし歯菌を持つ大人から感染します。
- 食器・スプーン・フォーク・お箸を大人と共有する
- スキンシップで赤ちゃんにキスをする
- 食品の温度を冷ます際に親が噛んで細かくしたものを与える
- ふーふーと息を吹きかけ冷ましてから食事をあげる
このような行動は、歯が生え始めていない赤ちゃんでも、口腔環境のためには良くありません。周囲の大人の唾液が赤ちゃんのお口に入ることで虫歯に感染するリスクがありますので、気をつけましょう。
感染の窓や歯の生え変わりの時期に注意
感染の窓という1歳半から2歳半の時期は、前歯だけではなく奥歯も生える時期です。そのため、むし歯菌に感染してしまうと、口腔内に定着してしまい、むし歯になるリスクが上がってしまいます。また、乳歯から永久歯に生え変わるタイミングもむし歯になりやすい時期です。
子供がある程度大きくなっても、親が食器やスプーンを共有することや、ふーふー冷ますなどについては気を付けて避けるようにしましょう。
赤ちゃんの歯磨きはいつから始めるに関するQ&A
赤ちゃんの歯磨きは、下の前歯が生えた頃か離乳食を始める時に行うのが良いです。離乳食の食べかすが残ると乳歯のむし歯の原因になります。
赤ちゃんの歯磨きは、清潔なガーゼをぬるま湯で湿らせ、歯の表面や裏面をやさしくこするガーゼ磨きから始めます。慣れてきたら赤ちゃん用の歯ブラシを使い、歯ブラシがお口に入る感覚に慣れさせましょう。
仕上げ磨きは赤ちゃんの頃から小学校高学年までがおすすめです。虫歯の予防と歯の健康を守るために重要ですが、成長に伴い子供自身が磨けるようになることも大切です。
まとめ
もし、ご自身がまだ妊娠中の場合は、早い段階で虫歯の治療を済ませ、お口の中から虫歯菌を減らしておくことが赤ちゃんの虫歯予防のためには大切です。出産後は赤ちゃんと一緒に受診いただくと、歯磨き粉はいつから使うのか、親子で歯磨きを楽しく行うためのやり方、小さい子供と大人の歯のケアの違いや注意点を確認できます。