今日は入れ歯とブリッジのメリット・デメリットなどについてご紹介します。
入れ歯とブリッジの違い
歯を失った場合には、入れ歯やブリッジ、インプラントという3種類の治療から選ぶことになります。ここでは入れ歯とブリッジの違いを見ていきましょう。
● 入れ歯<局部床義歯>
床(しょう)という土台と人工歯がついていて、部分入れ歯は隣接する歯にバネ・ロケーターなどの金具で固定する。入れ歯は患者さん自身で取り外しが可能
● ブリッジ<冠橋(かんきょう)義歯・架工義歯>
欠損部分の両隣の歯を削り、その歯を支台歯として橋を架けるように連結した被せ物をかぶせる。固定式で患者さん自身の手で外すことはない
入れ歯やブリッジのメリット・デメリット
入れ歯やブリッジそれぞれにメリット・デメリットがあります。順にご案内します。
入れ歯
入れ歯のメリット
- 欠損部分の隣にある健康な残存歯を削らなくて良い
- 保険適用・自費治療(ロケーター義歯・マグネットデンチャー・金属床義歯・ノンクラスプデンチャー)など選択肢が多い
- 保険適用内の入れ歯ならば費用が高くならない
- ブリッジと比較したら適応できる範囲が部分入れ歯や総入れ歯など広い
入れ歯のデメリット
- 保険適用内の入れ歯ならば噛む力は弱い
- 保険適用の入れ歯で口腔内を覆う床違和感やえずきを感じやすく、口臭の原因になりやすい
- 食べかすや歯垢(プラーク)が付着しやすく、こまめなお手入れと洗浄が必要
自費の治療の入れ歯は保険適用の入れ歯と材料が異なります。
保険適用の場合⇒不安定で外れやすい・吸水性が高いため変形や臭いがつく
保険適用外の場合⇒歯並びに合わせた入れ歯のため安定性が高い・材料で変形が起こりにくくなる
ブリッジ
ブリッジのメリット
- 保険適用・自費治療から選べて保険適用内のブリッジならば費用が安い
- 歯科医師が固定するため取り外す必要がない
- 入れ歯と比べて審美的で目立たず噛む力は強くなる
- お口の中の状態にもよるが最短の通院回数で治療を終えることができる
ブリッジのデメリット
- 大切な歯を削る必要性がある
- 支台歯がダメになるとその隣の歯を支台歯とするめ、歯の健康寿命が短くなる
- 連続して歯を失っていると支える歯に大きな負担がかかるため、他の治療法となる
- 修理などは難しい
歯を失ったまま放置してはダメ
歯を失った状態のまま、放置すると以下のような様々な影響があります。
- 食事できちんと細かく噛むことができない
- 食べものが荒いため、消化器官(胃や腸)に負担がかかる
- 欠損部分ではない片側で食べ物を噛む
- そのため欠損した側の咀嚼筋や顎の筋力が低下する
- 欠損部分の上下の対合歯が噛まないため成長してしまう
- 片側の筋肉が発達し片側は低下するため、お顔のバランスや噛み合わせにゆがみがでる
入れ歯とブリッジのメリットや違いに関するQ&A
入れ歯は部分入れ歯として、隣接歯に金具で固定するもので、患者さん自身が着脱できます。一方、ブリッジは欠損部分の隣の歯を支台歯として橋を架けるような形で連結した被せ物が接着され、取り外すことはありません。
入れ歯は健康な歯を削る必要がないことや材質の選択肢の多さというメリットがある一方で、噛む力の制限や違和感があることがデメリットとしてあげられます。ブリッジのメリットは、審美的で噛む力が強いことですが、歯削りの必要性や支台歯の健康寿命が短くなるリスクがあることはデメリットです。
ブリッジは2本の支台歯で支えられているため、支台歯には負担がかかります。支台歯のどちらか一方でもダメになると、再びブリッジをかけるためには、その隣の歯を削って新たな支台歯として使用しなければなりません。そのため歯の健康寿命が短くなる可能性があります。連続して歯を失っている場合、他の治療法を検討する必要があるかもしれません。
まとめ
どのような治療を行うかは、失った歯の位置によって異なりますし、患者さんのご希望も考慮して決めることになります。歯を失ってその後の治療がまだの方は、一度お気軽に歯医者さんへご相談ください。