矯正歯科

口ゴボは矯正治療で治せますか?

口ゴボは矯正治療で治せますか?

口ゴボは、横顔で口元が前方に突出して見える状態を指します。口ゴボは、見た目の印象だけでなく、噛み合わせや口腔内の健康にも影響を及ぼす可能性があります。口ゴボがどのような状態なのか、矯正治療によって改善できるのか、またその具体的な方法や注意点についてご説明します。

口ゴボとは?その特徴と原因

口ゴボとは、口元が前方に突出して見える状態を指します。医学的な専門用語ではなく、口元がゴボッと出ているように見えることから名付けられました。

主な特徴として、横顔で鼻先と顎先を結んだEラインよりも口元が前に出ている、口を閉じにくい、閉じた際に顎に梅干し状のシワができる、鼻の下が膨らんで見える、などがあげられます。

口ゴボの原因は主に以下の通りです。

  • 歯の傾きや位置・・前歯が前方に傾斜している、または上下の前歯が前に突き出している場合。
  • 骨格の問題・・上顎や下顎の骨格自体が前方に突出している場合。
  • 口呼吸や舌の位置・・口呼吸や舌の位置が低いことが影響する場合。
  • 生活習慣・・指しゃぶりや爪を噛む癖、柔らかい食べ物ばかりを摂ることなど。

口ゴボのタイプ別分類

口ゴボは以下のタイプに分類されます。

  • 出っ歯タイプ・・上の前歯が前方に突出している状態。
  • 上下顎前突タイプ・・上下両方の前歯が前方に突出している状態。
  • 下顎後退タイプ・・下顎が小さく後方に位置しているため、相対的に口元が突出して見える状態。
  • 鼻や唇の形状によるタイプ・・鼻が低い、唇が厚いなどの要因で口元が突出して見える状態。
  • 矯正治療で改善できる口ゴボとその方法

歯の傾きや位置が原因である場合、矯正治療で口ゴボを改善できる可能性があります。

  1. ワイヤー矯正・・歯にブラケットを装着し、ワイヤーで歯を適切な位置に移動させる方法。
  2. マウスピース矯正・・透明なマウスピースを使用して歯を移動させる方法。
  3. 抜歯矯正・・歯を後方に移動させるスペースを確保するために、必要に応じて小臼歯の抜歯を行う方法。

これらの方法により、前歯の傾斜や位置を修正し、口元の突出感を改善します。

矯正治療で改善が難しい口ゴボと他の治療法

口ゴボは矯正治療で改善できる場合が多いですが、骨格的な問題やその他の要因が関与している場合、矯正治療のみでは完全に解決できないケースもあります。このような場合に用いられる治療法やアプローチについて解説します。

矯正治療で改善が難しい口ゴボの特徴

矯正治療が効果を発揮しにくい口ゴボには、以下のような特徴があります。

骨格的な要因

  • 上顎や下顎そのものが前方に突出している場合、歯列の問題を矯正しても口元の突出感が残ることがあります。
  • 骨格のバランスが大きく崩れている場合、Eラインの改善が難しい。

顎の発育不全

  • 上顎や下顎の骨が正しく発育しなかった場合、特定の部位が突出した形で固定されることがあります。
  • 顎の発育に伴う問題は、成長期を過ぎると矯正治療だけでは解決が難しくなる場合があります。

歯の傾きの限界

  • 矯正治療では歯の位置や角度を調整しますが、顎の骨の形状が原因で前歯の傾きを調整しきれない場合があります。

他の治療法の選択肢

矯正治療だけでは解決が難しい口ゴボに対しては、外科的治療や補完的な治療法が用いられます。

セットバック手術

口ゴボの治療で特に効果的とされるのがセットバック手術です。

治療内容
  • 上顎または下顎の骨を切開し、骨を後方に移動させて固定します。
  • 主に重度の骨格的な口ゴボに適用されます。
メリット
  • 骨格自体を調整するため、見た目の改善効果が大きい。
  • 顎の突出感が根本的に解消される。
デメリット
  • 外科手術のため、麻酔や術後の腫れ、感染症のリスクが伴う。
  • 術後の回復期間が必要。
適用例
  • 顎の前突が顕著で、歯列矯正では改善できない場合。
  • 審美的な改善を希望し、根本的な治療を求める場合。

治療法選択のポイント

患者さんに最適な治療法を選ぶためには、以下の点を考慮することが重要です。

  1. 骨格的な問題の有無・・骨格の問題がある場合、外科手術が必要になることが多いです。
  2. 審美的な希望・・見た目の改善を重視する場合、手術やセラミック治療が選ばれることが多いです。
  3. 患者さんのライフスタイル・・手術のダウンタイムや費用を考慮し、現実的な選択を行います。

口ゴボの改善は、歯列矯正だけでなく、骨格や審美面の調整を含めた総合的なアプローチが必要です。専門医としっかり相談し、納得のいく治療法を選ぶことが、より良い結果を得るための第一歩です。

口ゴボの予防と日常生活での注意点

口ゴボを予防するためには、以下の点に注意することが大切です。

  • 正しい舌の位置を保つ・・舌先を上の前歯の裏側に軽く当てる位置が理想的です。
  • 口呼吸を避ける・・鼻呼吸を心がけ、口を閉じる習慣をつけましょう。
  • 硬い食べ物を適度に摂取する・・顎の発達を促すために、硬い食べ物を噛む習慣を持ちましょう。
  • 姿勢を意識する・・首や肩の前傾姿勢は口呼吸や顎の位置に悪影響を及ぼす可能性があります。背筋を伸ばし、正しい姿勢を保つよう心がけましょう。
  • 指しゃぶりや爪を噛む癖を防ぐ・・これらの癖は、歯並びや顎の発達に悪影響を与えることがあります。お子さんの場合、早期に改善を促すことが重要です。
  • 歯磨きと健診を徹底する・・矯正治療中やその後も、歯垢や虫歯を防ぐために正しい歯磨きを習慣化し、定期的に歯科で健診を受けましょう。

これらの予防策を日常生活に取り入れることで、口ゴボの進行を防ぎ、顎や歯の健康を維持することができます。

まとめ

口ゴボは、矯正治療や場合によっては外科的治療を組み合わせることで改善が可能です。歯の位置や骨格の状態によって適切な治療法が異なるため、専門医による診断が不可欠です。矯正治療では1.5~3年程度の時間がかかることが多いですが、見た目の改善だけでなく、口腔内の健康維持にもつながります。

また、治療の決断をする際は、見た目だけでなく、治療期間や費用、リスクを十分に理解した上で検討することが大切です。さらに、治療後のケアや生活習慣の見直しも、口ゴボの再発を防ぐために重要です。

 

この記事の監修者
医療法人真摯会 カトレア歯科・美容クリニック
院長 辻 和志

2008年 国立九州大学歯学部卒。医学博士。日本口腔外科学会認定医。ICLS講習修了。

▶プロフィールを見る

カトレア歯科・美容クリニック

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック