歯医者が苦手…痛くないか心配…とおっしゃる方は多いです。
当院では子供でも大人でもなるべく痛くない治療を心がけて診療を行っております。
また、痛みを最小限に抑えるために、なるべく歯を削らないように虫歯治療を行います。
虫歯は少しずつ歯が溶かされて、次第に歯に穴が開いてしまう病気です。
口の中の虫歯菌(ミュータンス菌)食べ残しなどの中の糖分を分解してプラーク(歯垢)を作ります。そのプラークがミュータンス菌のエサとなってさらに活発に活動し「酸」を作り出します。
その酸によって、歯の表面が溶かされていく状態を虫歯といいます。
酸によって歯が溶かされることを「脱灰」といいます。その脱灰した歯を唾液によって硬い歯に元に戻そうとすることを「再石灰化」といいます。
初期虫歯という歯の表面が少しザラザラしたような状態で、脱灰が進む前に再石灰化すれば、虫歯にはなりません。
しかし、口の中に糖がある状態だとさらに脱灰が進んで再石灰化が間に合わず、エナメル質まで脱灰が進んでしまうと治療が必要な虫歯になってしまいます。
虫歯は痛いものと思っておられる方も多いのですが、初期の虫歯は痛みは感じません。
また、初期の状態を発見できれば治療も最小限で済みます。
当院では患者様の治療の負担を少なくするために、適切な間隔で定期健診に通っていただくことをお勧めしています。
以下の4つが虫歯になりやすい条件だといわれています。
糖分の多い食べ物は、プラークのもとになります。
口内に常在している虫歯菌がどんどんプラークに棲みついて、糖分を取り込み酸を出して、歯を溶かします。
虫歯菌の棲み処であるプラークが長らく歯に張り付いたまま放置されると、それだけ早く虫歯は進みます。
この4条件を1つでも防ぐことができれば、虫歯になりにくい歯を目指すことができます。
そして、それを日々継続して実行することが、虫歯予防となるのです。
痛みの少ない治療へを心がけ、様々な取り組みをしております。
歯科治療で痛みを感じたことのある方は少なくないと思います。
治療中に痛みを我慢していただくことがないように、痛みが伴う治療は原則麻酔をしています。
また、麻酔が効いているか都度声掛けをして確認しています。
歯ぐきの表面の感覚を鈍らせる作用のある表面麻酔をします。
麻酔時に極細の麻酔針を使用することで痛みが軽減します。
麻酔の痛みを感じる原因一つが温度です。麻酔液が冷たいと体温の温度差で麻酔液が体内に入る時の刺激を痛みに感じてしまいます。
当院ではカートリッジウォーマーで人間の平熱の36℃〜37℃に温めてから麻酔薬を注入することで痛みを感じにくくしています。
当院では電動麻酔器を使用してゆっくりと注入します。液を一気に注入すると痛みを感じてしまいますので、一定の速度でゆっくりゆっくりと注入することが重要です。
痛みを感じにくいポイントに注射をすることや注入する際の圧力などにも配慮しております。
麻酔が効いたことを確認したら、少しずつ深くいれていきます。
麻酔がきちんと効くまでしっかりと時間をおきます。
麻酔を使用した歯科恐怖症や嘔吐反射の強い方への無意識歯科治療、
忙しいビジネスマンの方への短期集中歯科治療を行っております。
当院では歯科恐怖症の方やインプラント手術時などに鎮静剤を静脈に注入する「静脈内鎮静法」を行っております。
静脈内鎮静をするとリラックス状態になり、眠っているような感覚で不安や恐怖を感じることなく治療を受けられます。
静脈内鎮静法は全身麻酔とは異なる方法です。
全身麻酔のように意識がなくなるわけではなく、意識はなくならずにうとうとした状態になり、自発呼吸もできます。
全身麻酔法は意識が完全になくなる麻酔方法です。少しの体動もありませんので、精密な外科手術を受けていただく場合におすすめです。
※治療内容によっては適応外の場合があります。
ACCESS
JR大阪駅・各線梅田駅より徒歩3分
JR大阪駅より中央南口を地下鉄方面へ、
地下街を直進し円形広場を左へ
阪神梅田すぐイーマ6F